

第9回ウエイターズレースは延期することとなりました。
開催日が決まり次第お知らせ致します。


新型コロナウイルスの感染拡大の影響を鑑み、開催を延期する事となりました。
楽しみにされている皆様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご理解ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。
facebookで最新情報を
アップしていきます!お楽しみに!

はじめに ~ 日本中のウエイターの祭典 ~
ウエイターズレースは、 1930年代に、パリでウエイターの地位向上のために開始されました。
以降、ロンドン・ベルリンをはじめ、ヨーロッパ中に広まりました。
グラスやボトルを載せたトレイを持ち、各店の正装を身にまとったウエイターが速さと優雅さを競いあいます。
2011年 、横浜の老舗ホテルや飲食店が中心となり、実行委員会をたちあげ、第1回ウエイターズレース横浜が開催されました。
また、日本国内で唯一、「The International Waiters Race Community」から公認を受けた公式大会であり、いずれは世界大会を日本で開催したいというビジョンを持っています。
9回目となる本年は、東京2020オリンピック・パラリンピックが開催されます。世界中からやってくる方々をもてなすウエイターやウエイトレス達が、この日だけは、日本大通りをトレイを持って疾走する光景で皆様をおもてなしいたします。 今後は、世界中のウエイターたちが競う世界大会開催が開かれる様、更なる飛躍と発展をめざしてまいります。
日本ウエイターズレース協会
会長 梶 恒翁
これまでの大会の様子(2011~2019)
前回のウエイターズレースジャパン2019は、個人総合戦レースはローズホテルズ・インターナショナル横浜のチリナ パサドさん、
個人女子戦は、横浜ベイホテル東急の長南 菫さんが優勝を飾りました。
団体戦では、横浜ベイホテル東急が優勝を飾りました!
2019年
-
個人戦
優勝:
54秒3チリナ パサド
(ローズホテルズ・インターナショナル横浜)準優勝:
56秒8境入 尚行
(ローズホテルズ・インターナショナル横浜)準優勝:
56秒8松本 拓海
(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル フランス料理「アジュール」)第4位:
1分08秒2カークス ブレッド 嵐
(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル ブッフェ・ダイニング「オーシャンテラス」)第5位:
1分19秒5里村 将人
(重慶飯店 本店) -
女性部門
優勝:
1分28秒0長南 菫
(横浜ベイホテル東急)準優勝:
1分37秒7後藤 秀美
(ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル 料飲部「宴会サービス」)第3位:
1分44秒9太田 阿寿
(コロワイド 三間堂)第4位:
1分48秒3齊藤 南々子
(コロワイド 三間堂)入賞:
西海 砂瑚礁
(横浜ロイヤルパークホテル) -
団体戦
優勝:
6分10秒0横浜ベイホテル東急 準優勝:
6分38秒6ローズホテル横浜&
重慶飯店第3位:
7分29秒7ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
実施概要
「WaitersRaceJapan 2020」
- 日 程:
- 2020年5月24日(日)荒天中止(状況により中止になる可能性もあります。)
- 時 間:
- 11:00 ~ 16:30(予定)
- 受付時間:
- ―(追ってお知らせいたします)
- 場 所:
- 日本大通り(横浜市中区日本大通り) >> googleマップで見る
- 内 容:
-
- ・個人戦(男性の部・女性の部)
- ・団体戦
- 参加費:
-
個人戦 1 名 3,000 円(※学生は 500 円)
団体戦 1 チーム 15,000 円(※学生チームは 2,500 円)
- 振込先:
- ― 追ってお知らせいたします。
- 賞金:
-
個人戦 ―(追ってお知らせいたします)
団体戦 ―(追ってお知らせいたします)
-
- 募集期間:
- ―(追ってお知らせいたします)
- 主 催:
- 日本ウエイターズレース協会
- 共 催:
- 日本大通り活性化委員会
- 後 援(予定):
- 横浜市中区
公式ルールガイド
- 参加者資格
- ・飲食店に従事している方、または飲食・ホテル・ブライダル関係の学校に通っている学生に限ります。(いずれも男女問わず)
- 服装
- ・ウエイターは店舗でのサービス時に着用の正装、学生は白いシャツに黒いズボン着用。 ※エプロンは任意
- ・靴は、店舗サービス時の靴を使用。学生は、原則黒の革靴又は、黒のパンプス。
- ・当日配布のゼッケンを胸の見える位置に装着。


レースルール
- 共通ルール
-
- ・直径30センチの(ノンスリップ)トレイに、ボトル1本と水の入った(プラスチック製)グラスを3個乗せて走行します。(使用する物は、すべて主催者で用意。)
- ・コースは、150m先の折り返しコーンを時計回りし、スタート地点に戻ります。
- 個人戦
-
- ・男女別々のレースです。
- ・走行距離は300mです。
- ・予選タイム上位順に次レースへと進むことができる、タイムトライアル方式です。
- 団体戦
-
- ・団体戦は、1チーム5人の編成。うち、1人以上は女性の参加が条件です。
- ・走行距離は、1人300mを5人で、合計1,500mです。
- ・予選タイム上位順に次レースへと進むことができる、タイムトライアル方式です。
- ・走者の交代時はトレイを一旦テーブルに置き、
次走者はテーブルからトレイを持ち上げてスタートします。
この時、グラスの水量を確認してください。作業は、5人で協力をして構いません。
- 注意事項
-
- ・グラスの印以上の位置まで水を入れること。
- ・走行中、トレイは必ず片手で持ってください。
トレイを持っていない方の手でボトルやグラスを押さえながらの
走行は禁止です。必ず停止状態で整えてください。
- ・グラス内の水がこぼれてもレースを続行できますが、
トレイにボトル1本・グラス3個が立っている状態で走行してください。
※ゴール時に、ボトル1本・グラス3個が揃っていない場合は失格です。
- ・走行中にボトルを落として割れてしまった場合は、即失格です。
※割れなければ拾ってレースを続行できます。
- ・自分が出るレースの2レース前までに指定された場所に集合してください。
遅れた場合は棄権とみなされます。
-
- ・直径30センチの(ノンスリップ)トレイに、ボトル1本と水の入った(プラスチック製)グラスを3個乗せて走行します。(使用する物は、すべて主催者で用意。)
- ・コースは、150m先の折り返しコーンを時計回りし、スタート地点に戻ります。
- ・男女別々のレースです。
- ・走行距離は300mです。
- ・予選タイム上位順に次レースへと進むことができる、タイムトライアル方式です。
- ・団体戦は、1チーム5人の編成。うち、1人以上は女性の参加が条件です。
- ・走行距離は、1人300mを5人で、合計1,500mです。
- ・予選タイム上位順に次レースへと進むことができる、タイムトライアル方式です。
- ・走者の交代時はトレイを一旦テーブルに置き、
次走者はテーブルからトレイを持ち上げてスタートします。
この時、グラスの水量を確認してください。作業は、5人で協力をして構いません。
- ・グラスの印以上の位置まで水を入れること。
- ・走行中、トレイは必ず片手で持ってください。
トレイを持っていない方の手でボトルやグラスを押さえながらの
走行は禁止です。必ず停止状態で整えてください。 - ・グラス内の水がこぼれてもレースを続行できますが、
トレイにボトル1本・グラス3個が立っている状態で走行してください。
※ゴール時に、ボトル1本・グラス3個が揃っていない場合は失格です。 - ・走行中にボトルを落として割れてしまった場合は、即失格です。
※割れなければ拾ってレースを続行できます。 - ・自分が出るレースの2レース前までに指定された場所に集合してください。
遅れた場合は棄権とみなされます。
お問い合わせ
日本ウエイターズレース協会
〒220-6004
横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA403B
担当者:野嵜・三品
TEL:045-633-9660045-633-9660 Mail:nozaki@ludens.be